BLOG

~Lily of the valley 鈴蘭~

「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」

「無意識の美しさ」「リラックス・平穏」 


花名の鈴蘭(スズラン)は、その花姿が鈴のように見えることから。白のイメージが強いですが、ピンクや赤なんてのもあるんですね。


ちなみに「スノードロップ」という花 にどことなく似ていることから、

この花が持つ花言葉、「あなたの死を望みます」という怖さのある言葉も

 今では「すずらん」の裏花言葉として密かに語り継がれているそうです。 (裏花言葉という概念は日本独自のもらしい)


ヨーロッパでは5月の花として愛され、フランスでは5月1日にスズランの花をプレゼントすると幸せが訪れるといわれています。

フランスでは愛する人や、花嫁に花束を贈る風習があるそうです。

 その為か、花言葉もパートナーに向けたものが多く見られます。

 「遥か前からあなたに好意を抱いていました。」

「再びやって来る幸せ」

「何気ない身だしなみ」

「あなたの美貌以上にあなたを彩るものはない」

「和解しましょう」


英語では

「return of happiness(再び幸せが訪れる)」

「sweetness(優しさ、愛らしさ)」

「humility(謙遜)」

「purity(純粋)」



----しずかにスズランの鐘が鳴る


こんばんは、夢を照らすかがり火、カガリム。

・・・の紡ぎ手、咲季と申します。

ただいま、雨が木々にしみわたる香りのする森の中で

このはじまりの物語を描いております。

自然、少年少女、魔法生物、あたたかでちょっぴりせつない、

穏やかにやさしく煌めいている、

そういったものをかたちにしています。

夢と魔法がささやかながらもあなたの手に届きますように。

この先どうぞよしなに。


それでは今晩もよい夢を。